成功は一日で捨て去れ   (柳井正著) [ビジネス]

最近仕事でユニクロの方と会う機会があった。
そのあと、友人の家に遊びに行ったらたまたま置いてあったので、借りてきた。

この人は本当に走り続ける人だな、と思った。
以前、一時期ユニクロが社長を後任に譲り、柳井氏は会長に退いたことがあったが、その時、ユニクロの業績が芳しくなく柳井氏が復帰した際はやっぱり他の人ではダメなんだな、と単純に思った。
この本を読んで、ユニクロにはこの走り続けるというDNAが少なくとも当時、そして今は必要なんだろうな、と思った。
柳井氏もそれを「大企業病」という言い方で本著で著している。

あと、これは今まで読んだこういった本やビジネス書で100%共通していることなのだが、「現場主義」の徹底がやはりこの本でも書かれている。
そして大企業病として、お客様でなく社内を向いて仕事をする、うまくレポートすることに長けていく、分析や理論に時間を費やす、といった点を挙げている。

これはまさしく以前の会社で感じていたことだ。
社内ではレポートがうまい人が重宝され、現場でお客様に向き合っている社員が損をするようになっていた。
Customer Focusとしてお客様にアンケートを取るが、それが目的になってるな、と感じたりしていた。
それが、会社を変わった1つの大きな理由でもある。

話を元に戻すが、柳井氏は各章末に紹介されている毎年初に全社員に送るメールにしても、この本自体にしてもすごく平易な文章で書く人だな、と思った。
それって実はすごいことなのではないだろうか。
失礼ながら平易であればあるほどSuperビジネスマンには見えないし、実際こういった本は比較的「ビジネス書」というところを前面に押し出している気がする。
しかし、社員やお客様は難解な言葉でいろいろ言われてもわからないのだ。もしくはわざわざわかろうとしない。

TVなどでも評論番組などでやたら専門用語や横文字を使うやつほどよくよく聴いてみたらたいしたことを言ってなかったりするのである。

本のタイトルでもある「成功は1日で捨て去れ」。
これは言うほど簡単ではない。
人はどうしても成功事例にしがみついてしまう。

自分のことに置き換えて考えてみた。
今の会社に替わった当初、前の会社である程度成功してたこともあり、そのやり方をそのままやろうと考えていた。
しかし、それでは前以上の成功はあり得ないのだ。
今はたまたま全く違うやり方をする先輩が同じ時期に入社して一緒に仕事をしているので、新しいやり方で変えていこうと思っている。

もちろん、お客様の方を向くという基本姿勢は変える気はない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。